NEWボトルの展示完了してます。
個人的にはうれしいツールボトルが再登場
ボトルにはピュリスト加工が施され、においや汚れ、雑菌の付着を防ぎます
ボトルは保冷機能の付いたタイプとノーマルボトルの2種類
ボトルの飲み口も2種類のあります
店頭で見て触って選択頂けます
ご来店お待ちしております。
定休日に花見ツーリング
夕方のまだ暖かい時間帯に私物のエートスと一緒桜の写真が撮りたいと思い
久々にロードバイクに
大堀川の桜を求めライドスタート
うすピンクエートスと桜と夕明けのショット
大堀川の桜は満開を終え、綺麗な緑色の葉が付き始めています
携帯片手に桜の写真を撮る方や芝生にシートをひいて花見をする方も
夕方の帰宅時間とゆうこともあり人通りが多かったので、反対側から大堀川ライドを
反対側は未舗装路が多く、道幅もそこまで広くないので人通りも少ないので
気軽にライドができますよ
オフロードが続くので抵抗ある方も多いいと思いますが、意外とロードバイクでも走れますよ
ヘルメットをスタンド代わりにしたのは初めてで、自転車を立てるのに苦戦しましたw
ここで写真を撮りたい一心で必死になってましたw
まだ週末まで桜は楽しめそうですよ
せっかくなら大堀川へどうぞ
ALPINIST(アルピニスト)ホイールは軽量ホイールでありますが
軽いから故のメリットがあります
ALPINIST CLを実際に使ってわかったいいところ
軽量ホイールのメリットは
0スタートからの加速、巡行しやすいスピードまでの到達時間の短さ
軽量ホイール最大の魅力の軽快な登り
0スタートからの加速はロングライドやストップ&ゴーの多いい市街地で活躍
足の力を少し抜きペダルに体重がかかってからスーとバイクが勝手に進む感覚が強く
ペダルを踏みとゆうよりかは、足の力を抜きペダルを回す
ケイデンスも上げやすく、リズムよくギアチェンジすることで加速
巡行しやすいスピードまでの到達時間の短さ
0スタートからの加速して、巡行のしやすいスピードまでが短い
さらにトップスピードまでの到達時間も短くなります
軽量ホイール最大の魅了の軽快な登り
登りで軽いホイールは心拍に余裕ができ、足に掛かる負担も軽減
当店には
ブラックデカール、ホワイトデカールの2種類のALPINIST CLX
CL ALPINIST 試乗ホイールの準備をしてお待ちしております。
キャンペーン開催中
snsで「#rovalホイールを試乗してタイヤを当てよう」の投稿で、TURBO COTTONかRAPID AIRが当たります!
投稿する前に是非試乗を。
あなたのことを
CL TERRAとCL ALPINISTが待っています!
自分のバイクで試乗できるようにします。
詳しくは
https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/806
ホイール名 CL TERRA
タイヤ名 S-WORKS TURBO RAPIDAIR 30c
ホイール名 CL ALPINIST
タイヤ名 TURBO COTTON LTD
軽量チューブレスホイールのCL TERRA
超軽量ホイールの
CL ALPINIST
どちらも軽量ホイールではありますが、試乗したらわかる
ホイールの違いに
CL TERRAの地面をしっかり感じる安定感
CL ALPINISTの激坂大歓迎と言わんばかりの軽さと剛性
皆様のご来店お待ちしております