前回、着弾しました
SHIMANO パーワーメーターは2個はすでに当店で完売
大変人気なパワーメーターになっております
今回のモデルから搭載された技術「フォースベクトル」
力の方向を矢印で表示
PIONEER社のパワーメーターと同じような機能が追加されました
同じようなとゆうか同じとゆうか
数年前にPIONEER社はSHIMNAOに自転車部門の事業譲渡してるので同じような機能ですねw
詳細はSHIMNAOホームページより↓
https://bike.shimano.com/ja-JP/technologies/component/details/power-meter.html
170mm 52-36 ×2セット
165mm(チェーンリングなし) ×1セット
お問い合わせお待ちしております
しばらく在庫を切らしていたSHIMANO ブレーキパットが大量入荷
SHIMANO ロード用 フィン付きレジンパット BP-L05A-RF
当店では1年前ぐらいに注文していたものが最近届きました
パット在庫がなく不安な方も多くいらっしゃると思います
これで安心してライドができますよ
ヒルクライムの大会も多くなり
上りの練習をしてる方、パット減ってませんか?
上りがあれば必然的に下りのあります、上ったはでパットが消耗することになります
下りを安全に楽しくしむためにパットが消耗していないかチェックしましょ
当店にバイクを持ち込んで頂ければぼくらスタッフ確認いたします
お気軽にお問合せ下さい
去年発表された新型デュラエース ホイール
DURA-ACE C50チューブレスディスクホイール
やっと到着し開封の儀を完了したホイールになります
新しいDURA-ACEホイールのラインナップの中で
C50は一番バランスの取れた万能ホイール
他にもC36やC60とラインナップしています
Cのあとの数字がリムの高さを表しています
数字が少ない程、ホイールは軽量なり、空力性能が劣ります
数字が大きい程、空力性能が高くなり、重量が増えてしまいます
中間に位置するC50はC36とC60のいいとこどりの性能を持った
万能ホイールになっています
前作モデルでは
C40とC60のラインナップでした
現行のC50は前作C40よりも軽量で前作のC60と同等の空力性能を実現
当店にまだ在庫ございます
皆様のご来店お待ちしております
とても暖かくなり、風も穏やかになり
自転車日和が続く頃ごろ
冬シーズンは自転車冬眠して、これからはよし乗るぞとなる方も多いいのではないかと
乗る前にブレーキの確認や変速の確認を行いましょう
そこで今回はブレーキパットまだ大丈夫そうですか?
ブレーキパットは消耗品のひとつ
パットをすり減らしながら、制動するもの。すなわちブレーキの要になります
当店には数多くのブレーキパットを在庫してあります
ブレーキパットにはレジンパットやメタルパット、セミメタルパット、フィン付きモデル
と種類があります
その中で、どのパットがライダーの使い方にあっているのかを紹介したと思います
レジンパットの特徴
初動からブレーキのかかりよく
イメージ通りの制動力加減がしやすく
音鳴りがしづらい特性があります
ロードバイク、クロスバイクに多く使われています
メタルパットの特徴
レジンパットと異なり初動のブレーキのかかりが弱く
ブレーキパットに熱がこもり始めてからぐっとブレーキ力が高くなります
レジンパットとは制動力加減のイメージがつかみづらい
音鳴りもしやすい特性があります
ブレーキパットの消耗が少ないの特徴
MTBに多く使われています
セミメタルの特徴
レジンパットの初動の良さとメタルパットのブレーキ力のもあり
レジンとメタルの合いの子パット
ロードバイク、MTBどちらで使用してる方がいる印象です
フィン付きパット
放熱性能が優れ長い間ブレーキをかけても音鳴りが少ない
ブレーキに熱がこもりすぎると音鳴りがしやすくなります
ロードバイク、MTBでどちらもおすすめです
ブレーキパットの種類ごとの特徴をまとめました
レジンとメタルどちらも自分で使いましたが
それぞれの良いところ悪いところが存在しました
ライダーの求める乗り方などで選択できればブレーキング動作も楽しくなります
特に自分はブレーキング動作が好きで
カーブがあるごとにブレーキ調整を変えて楽しんでいます
パット選びでお困りの際は当店にご来店頂ければ
お助けができるかと思います
ご来店お待ちしております
自転車のブレーキローターは消耗していませんか?
ブレーキはスピードのコントロールを行ったり、赤信号でしっかりと止まるために重要なパーツです。
安全のため定期的にチェックしましょう。
ブレーキローターを挟み込むことで制動力が発生していますが、何度もブレーキを掛けるとブレーキローターが消耗します。
消耗し表面が削れて薄くなるとローターが変形して異音が発生したり、表面に汚れが焼き付きブレーキの制動力が落ちます。
SHIMANOの推奨ではローターの厚さが1.5mmなると交換。
交換時期ぎりぎりではなく早め早めの交換をオススメします。
RT-MT800とRT-MT900の在庫が豊富にございます。
RT-MT900は表面の塗装に高放熱ペイントを使用しているので、冷却性能に優れていてより安定したブレーキを行えます。
ブレーキローターが消耗している、長らく交換していない、アップグレードを考えている方お待ちしております。