#ぐるっと丸ごと栄村100キロサイクリング  #栄村

ツールド苗場山のお礼

こんにちは田口です

8月6日の開催から、あっという間に10日も過ぎました
遅くなりましたが、遠いところ参加していただき、一緒に盛り上げてくれた、すべての方に感謝です

コロナで4年ぶり開催ということで、いろいろと心配は尽きず
特に村の方の応援は?と思ってたら いつも通り
皆さん道に出て、走る方々を歓迎してくれていました

チェックポイントと、エイドステーションは、補給するものをちょうどよく振り分け
本格的な登りの前には、少しカロリーのとれるもの
しっかり体力使った後は、さっぱりと、すっきりするものと、考えてましたが….


今回も、村の皆様やってくれました
ゲリラ的エイドステーション
我々が考えていた場所とは別に、いきなり前触れもなく現れる、補給現場
まだ始まって間もない場所に、流しソーメン  やられました
これには、後半が良かったのに~などと、意見も届いてますが
なにぶんにも、集落の方が、食べさせたいもの用意して、やってくれているので、それは主催側のせいではありませんよw

今回の栄村の方の頑張りは、登りピークの秋山郷へ抜けるトンネル
平日は通る方もほとんどないトンネルなので、節電?の為に、電力の契約を切ってしまいました
もともと、村の方は車で通るのですから、トンネルの中を照らすライトは必要ないのですが
これから先、地方の山村のトンネルは、真っ暗の中は知ることが多くなるのですかね

冬に栄村では、キャンドルのお祭りをやっております そのスタッフの方が、トンネル内に1000個のキャンドルを、灯してくれました
4時間燃え続けるキャンドルですが、数名の方がトンネル内にずっといて、消えないように見守ってくれました

自分は当日、秋山郷を含めて、全体を車で確認しながら回りました

素敵な風景の中に、参加者のBIKE姿 いくつもの感動を頂きましたよ

秋山郷の折り返し地点で、宿泊50キロクラスのスタート地点、小赤沢チェックポイントでは

e-Bikeの充電器をお預かりした方向けへの、充電スポット
ここで帰りに楽に走れるようにと、充電した方はそれなりにいたのですが・・・
ここで問題あり
今回は東京電力さんの力添えもあり、三菱のPHEV車をもってきていただき、充電に使いました
そこで・・・容量は十分だったはずが、数台いっぺんに繋ぐと、充電の速度が遅く、たいして補充できなかったということ
これは、建物から、直接電源とれば問題ないので、(最初はそのつもりでした)

来年は、お預かりした充電器は、直接建物から
または、予備バッテリーをお預かりしておく
コンセントの無い、トンネルには、車を配置して、お昼を食べている間に、充電できるようにする
充電器を持ち歩いていただき、チェックポイントで充電できる場所を、特定しておくなど、さらにe-Bikeのイベント参加を、増やしたいと思います

知らないと、ちょっと怖い、ゲリラエイド・・・
魔女?のコスプレの方が、帰り道に出現
自分も車で走っていて、2度振り返り、一度Uターンして、写真を撮りました
参加者の方も、思いっきりよけて通る方、それを追うようにして塩飴?を配る魔女w

役場にお勤めの女性だったようで、暑い中、ありがとうございました
きっと来年も現れると思いますよw

後半には、いつもの風景
北野天満チェックポイントへの、学問の橋
これを渡ると、ゴールが近くなった気がします
そして、14時30分での、足切りの場所でもありますが、今年は距離を縮めたのもあり、リタイヤは少なかったと思います

最後の公式エイドステーション
ここが自分の一番楽しみな場所で、冷やし汁粉
最終走者のあとを、いつもは追っていたりするので、自分がここに着くころにはなくなっていて(選手に出すものですから)食べはぐることもある
今回は少し早めに到着したら・・・顔見てすぐに用意してくれました ありがたや!!

いつもありがとうございます

最後の登り
ここには14時くらいまでに、ついた方しか登れません
最高齢の方が時間よりかなり早く着いたので、こっちのコース行けますよって言ったら・・・殺す気か~~~wと、言われました

スキー場のわきの畑の道で、かなり険しく、舗装路も荒れていて、限界舗装路(造語です)

しかし登り切ると、秋山郷から戻ってきた道を、広く見渡すことが出来て、旅の最後にふさわしい場所
そしてゴールまでは、スキー場の管理道路の、ダウンヒルです

ゴールのメダルは、いつもの栄村の間伐材を利用した
エコな、木のメダルを用意しました
2回目からずっと出ている方もいて、今年も持ち帰ってくれました

自分が準備に関わったことを、はるかに超えた、サイクリングのイベント
もうプロデューサーとしての、役割は終わったかな?とも、感じました
来年は、参加者として、かかわれるといいな!と思っています

遠くから足を運んでいただき、参加していただいた皆様、本当にありがとうございました

ツールド苗場山 前日 野菜担ぎグラベルヒルクライムレース

田口です

ツールド苗場山は、ロードツーリングですが
そうです、前日のヒルクライムは、バチバチと強者(変わり者)が火花を散らす(かどうかはわかりませんが)
レースという名の、イベント

元々、サイクリングの前日受付して、やることない方のためにw、始めたレース
受付(10時から11時30分)したら、野菜をザックに詰め込んで、スタート地点へ移動
バイクの軽量化を無駄にする、野菜を背負って、苦しい体勢でヒルクライム

ぐんぐんスキー場内の、管理道路的な舗装路を登ります
景色最高 見る余裕あればw

今回は、道を見聞する試走なので、LEVO SL GEN2を使って登りました
GEN1のLEVO SLよりも約30%のパワーアップなので、軽快に登っていきます
もちろんレースでは、使っていいけど、e-Bikeは、表彰対象外ですw

ゴール後、背負ってあがった野菜を計量して1キロ1分マイナスタイム
これで、順位を競います

全国的に強い雨が多いこの頃
栄村も、同じで
激しい雨に削られて、急こう配の林道では、斜めに溝が走っています
登っていくには、フロントアップするくらいで、クリアーできる場所もあるので、しっかり見極めながら走ってもらうとして
下りでその区間を飛ばすのは、なかなか危険です
遠回りにはなりますが、エスケープの舗装路の下りもご案内します

ゴールしてから、野々海池沿いの舗装路に出て、右折すれば、新潟県との県境の峠
深坂峠につきます
気持ちと、時間に余裕があれば、行ってみてください さらに10~15分ほど登りますが

 

下りをエスケープルートで走るには、トンネルがあるので、ライトは必ず持参してください

野菜30名で100キロ予定してますが 足りないかな? 150キロにしようかな?

 

さてあと2週間
楽しみです

 

レースは別ですが、
きれいな景色を気軽に見に行くには
e-Bikeで、ゆとりをもって登るのがおすすめです

以前登ってる場所なら、e-Bikeで登ると、違った素晴らしい風景を、必ず見ることができます

 

 

 

スペシャライズドおおたかの森プロデュース ツールド苗場山 100キロサイクリング

田口です

スペシャライズドおおたかの森、プロデュース
8月5日グラベルヒルクライム 8月6日100キロ ロードサイクリング
いよいよ来週 7月19日締め切りです

栄村とも、密な連絡と、出張でコースディレクター的仕事をしてますが
実際に自走で試走した時に気がついた点を、しっかりと繁栄して、コースmapも完成しつつあります

栄村といえば、秋山郷 古の文化と、残された大自然が息づく、最高の景色です

その秋山郷に向かう、約1000mのトンネルが、通る人も通常少ないのと、車での往来だけなのでトンネル内の電灯が消されていました
この1000mの暗闇は深く、結構な光量のライトが必要となります
そこに、もちろんライトは必要ですが、トンネル両脇に、キャンドルを灯す試みを準備しています

少しでも参加者が、楽しんでもらえるように
幻想的な風景がここにも作られることになるかもしれない

2m置きに、キャンドルを用意する、この作業は、大変なことですが
元々冬にはキャンドルのイベントを開催しています

この経験と、持っている機材、技術から、準備をしてくれるようです
課題もありますが、サイクリングの日に、参加の皆様が、少しでもいい思い出を持ち帰れるように
また来年も参加したくなるような、そんな企画、栄村の方と一緒に、準備しています

お誘いあわせの上、ぜひご参加ください

エントリー7月19日まで スポーツエントリー こちらより

 

SPECIALIZEDおおたかの森プロデュース ツールド苗場山100キロサイクリング

田口です
自分が15年以上前から、プロデュースする、北信州栄村(秋山郷)の100キロサイクリング 募集中です
信号がなく(押しボタンが実際には、一つある)長野県の市町村で一番面積の広い村、景色も素晴らしい
踏切もありますが、もしここで遮断機が下りることがあれば、それは本当に運がいい
そんな、基本ノンストップな100キロサイクリング 

開催は8月6日  募集は7月19日締め切りです

定休日である5日に、試走して、コースチェックをしてきました
使用したBIKEは、自分の愛車(ショップ試乗車)CREO SL COMP CARBON 
山岳サイクリングには、最高のパートナーです

SPECIALIZEDおおたかの森には、このモデルが最後の1台 Mサイズ セール価格で残っています
この大会に間に合います
e-Bikeは、ロードタイプだけでなく、クロスバイクタイプでも、マウンテンバイクタイプでも参加できます

走ったルートはこちら STRAVAにて見れます 画像もあります

コロナで4年開催できなかったので、今年はお試しコースとして、例年よりわずかに短め
累積標高も、300mほど少ない、2300m  完走者を増やしたいので

目に飛び込んでくる風景に、日常を忘れて、自然の中に溶け込んでいく自分を感じることでしょう

田舎であることのすばらしさ 比較的きれいな集落の道、応援してくれる村人の姿  
道は舗装路でも、落石などがあったり、前後に参加者の姿が見えないと、不安になるほどの山深い、山間の道
長いトンネルを越えると、空気が一変する、秋山郷への入口のワープトンネル
走ってみると体で感じる、大自然のすばらしさ、ぜひ体験してみてください

今回は、グループで参加して、もらうと、エントリー費がお得だったり(一緒に基本走ってくださいね)

日本初の試み

e-Bike(メーカー問わず)で参加の方が、バッテリーの残量を、あまり心配しなくていいように、
折り返しの秋山郷に、受付お預かりした充電器を、東京電力様のご協力で、充電スポットを設置して、30~60分の休憩充電で、後半もたっぷり楽しんでいただく、日本初の試みを、用意しています  充電器をお忘れなく充電器は、ゴール後にスキー場で受け取って
ぜひe-Bikeでの参加、お待ちしております

古より、変わることのない風景
雪深い里での営み
風、太陽、雨、木陰の心地よさ、流れる汗、冷たい沢の水、用意された美味しいエイドステーションと、迎えてくれる集落の方の暖かさ
この大会は、今増えている、周辺のサイクリングイベントの、参考にされています 同じような素晴らしいサイクリングの大会が、栄村から広がりました

ここにきての、e-Bikeの活用も、おそらく来年以降、 栄村の大会が参考にされて、広がると思います
プロデュースは、SPECIALIZEDおおたかの森 ですw

 

TURBO LEVO SL で、山ポタを楽しもう

体力を気にせずに、素晴らしい風景 日本の四季を感じる、里山へ

車に積んで、メジャーな観光地へ 少し離れた駐車場や、混まないエリアからアプローチ
観光スポットへのショートカットや、観光客が通らない道を使って、たとえゴールデンウィークや、夏のピークでも、気持ちのいい休日を楽しめます

今回は、自分が楽しんでいる、毎年の楽しみをご紹介 走ったのは5月17日

スキー場の中を急坂で、どんどん標高が上がり、風景が開けてきます  車では、すれ違いがほぼ出来ないので、慣れた方でないと上れません

 

今年はSPECIALIZEEDが、サポートしてくれる予定の
北信州 栄村で8月6日行われる  ツールド苗場山100キロサイクリング (現在参加者募集中

この大会プロデュースを、もう15年以上前から続けていますが

この栄村、日本でもトップクラスの豪雪地帯 標高1000mくらいでも6月まで雪が消えないこともある

さかえ倶楽部スキー場から、その管理道路は、その先の林道に飛び込み、広大なブナの純林へ続き
神秘的な湖 野々海湖へ、そして新潟との県境の深坂峠へと続きます

スキー場のリフト一番頂上は、カタクリの群生が、薄紫の花をいっせいに咲かせます 
風景も最高です

5月中旬頃、ブナ林から、野々海あたりは、残雪が残り
車やオートバイ、そして、FATBIKEでも、春の残り雪は、走って超えることは出来ません
まさに自分の足でハイクと、e-MTBでしか、進めない道となります

春の残雪は、硬さもまばら、水分が多くて、パワーがありすぎでも滑り(もちろん重量もあると沈みます)、路面の変化をものともしない、そこそこ安定したパワーがないと、進みません
e-MTBである、LEVO SLはまさに、この時期の新しいカルチャー
パワーも最高出力より、少しだけ低めが、使いやすい サスエアーを低めに、タイヤの空気圧は通常の方が調子がいい LEVO SLの重量の軽さもいい

今年も、だれも通らない、ファーストトラック 頂きました

そして、知る人ぞ知る、このあたりでは早く咲き始める、スポットへ
雪があるために、花のすぐ近くまで行けるのも、この季節のみ

峠のブナの新緑と、青い空 日本海から吹いてくる風の通り道
信越トレイルの一つの峠でもあります
この時期、ここまで来れるのは、e-Bikerだけ?(雪道を歩くハイカーもw)

LEVO SLを使っての、季節ごとの使い方なども、どんどん紹介していきます

 

さて、先日新型のLEVO SL GEN2が発売になり
スペシャライズドおおたかの森で在庫していたLEVO SL GEN2はあっという間になくなり
このブルーS3サイズが、入荷予定 オレンジのS1(身長150センチ台の方が乗れます) が1台 入荷待ちになっています

試乗車もあるので、ぜひ乗りに来てくださいね

あなたに新しい、自転車文化をお勧めいたします

Taguchi

 

新製品の案内やイベント情報、気になるトピックスを当店スタッフがお届けいたします。
最近の投稿
月別アーカイブ
キーワード
スマホアプリ

新製品情報やイベント情報が
スマホに届きます!
お買上げごとにポイントが
貯まるお得なアプリです。