午前中にしっかりとMTBのスクール兼、初心者ツーリングを走ったメンバーは、もうMTBには乗れます
そして午後はいよいよ、SPECIALIZEDの契約ライダーである ネイサンベネットの自宅兼 e-Bikeツアーの初心者向きのツアーコーススタート地点
この日は、ベネットの勧めで、通常のツアーには現在ない、二刀流? ワンデイツアー(午前MTB 午後eMTB)をやって頂きました
ここにはレンタルできるLEVO SLが7台も XSサイズから Lサイズまで
身長に合わせて、多少の仕様を変えたりしながら、柔軟に対応
日本国内で、e-MTBで登って、下りを楽しめるコースはいくつもあるけど e-MTBの本当の楽しさは、実はトレイルの登り
本格的なeMTB LEVO SLで、あらゆる体格の方が、体に合ったBIKEで、トレイル体験ができる場所は、ここ水上アドベンチャーしかない
ゲストハウスもあり、宿泊も可能
遠方からのお客様を宿泊できる施設があるので、グループで利用して、たっぷりと水上を堪能することが出来ます
スタッフ3名と、ここからは、車移動のサポートを解かれた自分も参加
LEVO SLの機能のすべてを使って、そしてMTBの荷重移動などのテクニックもしっかり使わなければ、乗ったままで、すべてを走りきることが出来ないルート
初心者では、少し足をつくところもあるが、そこはベネットのアドバイスで、初めてのスタッフも、どんどんクリアーできるように、
LEVOが上手くなる
MTBの登りでの上達は、実際に足の筋力と、柔らかく踏むトラクションコントロール、上半身の荷重移動など、なかなか難しいところがあるが
LEVO SLは、登りのペースを一定に、トラクションコントロールもしやすいから
テクニカルな、そして雨上がりでスリッピーなトレイルも、クリアーしやすくなり、荷重移動などを覚えやすいので、MTBのテクニックも、身につくのが早い
セクションの度に、ベネットの的確なアドバイスがあり、難しそうに見える登りも、クリアーできる
例えばこの登り
マッドな状況で、滑りやすいはずだが・・・道幅が狭くかなりの急斜面
もちろんLEVO SLのBIKEの重量バランスもいいので、回すペダリングと、身体の乗る位置で、どんどんBIKEは上っていく
MTBほぼ初心者の二人も、乗ったままほぼクリアー ベネのアドバイスも素晴らしい
1時間30分ほどで、山の中をぐるぐる走って、楽しい時間を堪能
乗ってみてわかる、e-Bikeのアシストの使い方
LEVO SLの使ってのツーリングの楽しさ
SPECIALIZEDおおたかの森では、5月だけでも、7台のLEVO SLを、販売させていただいておりますが、、
この販売の源は、スタッフがLEVO SLのすばらしさを知っているから、そして、地元にも走れる環境を整えているから!です
LEVO SLに興味のある方は、まずはサイズ感の試しと、しっかりとしたサポート付きのツアーでの試乗
水上アドベンチャー MTBjapan へ、乗りに行ってみては
そして、購入はぜひスペシャライズドおおたかの森へ
購入したLEVO SLを、たっぷりと楽しめる、MTB専用コースがあり、ミニ走行会を随時開催してます
スプリングセールも、いよいよ大詰め
買い残しはないですか?w
人気のものは、すでに売り切れてしまっていますが
まだ在庫があると、迷っている方も、そろそろ決めましょう
スペシャライズドおおたかの森では、ジャックス分割払い、ボーナス払いのご相談も受付中
カードも、ボーナス払いは、お受けできませんが、分割は大丈夫です
特にスペシャライズドおおたかの森で、おすすめなのは
スペシャライズドおおたかの森で、試乗車を体験しましょう
VADO SL まだメーカー在庫もあり 街乗りから、ロード系のロングライドや、キャンプツーリング
時にはマウンテンバイクと同じようなグラベルも、チャレンジできます
すでにオンラインでは売り切れてしまっている、大人気の CREO SL COMP CARBON Mサイズも、スペシャライズドおおたかの森で、手に入ります
シーズンは始まったばかり
スペシャライズドのBIKEで、たくさんの思い出を作りに出かけましょう
雪が溶け
ゲレンデがMTBコースとしてオープン
フジテンスノーリゾートに行ってきました
冬にスノボーやスキーといったウィンタースポーツをされている方からすると少しびっくりする光景
ゲレンデMTBは下りだけを楽しむことができるので
登りで体力が削られてることはないので、下りを思いっきり楽しむことができる
富士山を眺めながら
リフトで頂上へ
リフトに乗ってりる間はまったりタイムで
鳥の声が聞こえたり、太陽の光が気持ちよく、自転車が走る音が聞こえます
頂上へ着くと走るコースを確認
コース開拓やコース整備があるので、去年とはまた違ったコースレイアウトになっていることもある
そして久々のゲレンデてこともあり
少し緊張気味と転ばないかの不安の中、ライドスタート
よく走るコースからスタート
初めはペース遅めで腕慣らしをし徐々にペースをあげて体を慣らし
地面との接地感や、徐車姿勢を意識し下りの感覚と取り戻しながら、怪我なくそして転ばないと目標に
半年ぶりのゲレンデは、とても爽快で気分が良く
1本目の下りで緊張や不安は吹っ飛び、純粋に下りのみが楽しめるように
この後は転ばすにライド終了
無事に目標を達成
無茶せずに楽しむのもMTBを楽しむうえで非常に大事なこと
今年の夏はいっぱいゲレンデに行きたいと思っているので、次回のブログ投稿も見てくださいね
臨時休業のお知らせ
拝啓 貴社ますますのご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃はスペシャライズドおおたかの森を御利用いただきましてありがとうございます。
この度スペシャライズドおおたかの森では営業時間変更を致します。
誠に勝手ではございますが、2023年5月23日(火曜日)は、新入社員研修のため、臨時休業を致します
お客様には御不便をお掛けしますが、何卒御理解くださいますようお願いいたします。
敬具
記
■臨時休業日:2023年5月23日(火曜日)
新入社員研修のため臨時休業
本年度に入社した社員にMTBの楽しさを体感してもらうのが目的
アスファルトの上で生活するのが当たり前になり、土や草の上での楽しさをスタッフに体感頂き
お客様へ楽しさの共有が狙いです
一回り大きくなったスタッフをお楽しみください
※ご不明な点等がございましたらお問い合わせ下さい。
あらゆる要求を満たすエンデュランスレースタイヤ、S-Works Mondo が登場。
ロードバイクの⽤途はかつてないほどの広がりをもち、ただのエンデュランスタイヤや全天候型タイヤというコンセプトではもはや要件を満たしません。
レースペースの速さ、驚くほど⻑いトレッド寿命、そして⼀歩進んだパンク保護性能を巧妙に織り交ぜた上、あらゆる路⾯への適応が求められているのです。
S-Works Mondoこそ、そんな要望に応えるために作られたチューブレスタイヤ。
どこへでも⾏けて、どんな⾛りもできて、どの性能にも犠牲を払わず、レースとなれば向かうところ敵なし。
あらゆる路面で最速のエンデュランスレースタイヤです。