12月2、3日で試乗会を行います
試乗会の情報はこちらから↓
今回の試乗会は予約優先で行っております
予約なしでも試乗を行うことは可能ですが、お時間いただく可能性があります
人気車種や人気サイズはすでに予約が埋まっています
試乗バイク詳細はこちらから↓
気になる車種がありましたら、ご予約お待ちしております
よろしくお願いいたします
最近急に寒くなってきて、季節の変わり目を感じますね
日が暮れるのも早くなっており、ライトを使う機会が増えてます
日頃使ってるライトは、バッテリーが経年劣化で弱っていたりするのでこのタイミングでのライトの買い替え、アップグレードはかなりおすすめです
当店では日本メーカー、CATEYEの定番商品を多数取り揃えておりますので、ご紹介させて頂きます
まずは定番のAMPPシリーズ
コストパフォーマンスに優れたモデルで、通勤通学でお使いになられる方におすすめです。
左からAMPP300 AMPP500 AMPP800になります
CATEYEのライトはいずれも名称についた数字がルーメン量です
街中でお使いになられる方はAMPP300、街頭が少ない道や山中ではAMPP500、800がおすすめです
街中でお使いでも夜道に慣れていない方はAMPP500がおすすめです
AMPP800を点灯させてみました(ハイモード)
中心を強く照らし、その周りをぽわ〜とおぼろげに照らしてくれていますので、路面状況の把握が容易ですね
やはり通勤通学される方にはおすすめです
お次にVOLTシリーズ
AMPPとの大きな違いはバッテリーが着脱可能な点です
ブルベやロングライドなど暗い時間に長い時間お使いになられる方におすすめです
画像のモデルはVOLT400NEOになります
VOLT400は定番中の定番ですが、NEOモデルになってからは配光が横長になり、対抗への眩しさを軽減した配光のままハンドルの上下に取り付けが可能です
上位モデルのVOLT800NEOも取り扱いがございますのでお気軽にご相談ください
VOLT400NEOを点灯させてみました(ハイモード)
AMPPと違って横長に強く照射していますね
先の道を広く照らしてくれるので比較的速いスピードで乗られる方にお勧めできます
素早い路面状況の確認が可能なので山などでお使いになられる方にもおすすめです
さらにリアライト
反射板とは車から見た時の視認性が段違いですので、一つは持っておきましょう
スタンダードなRAPIDminiやオートで点灯してくれるRAPIDmini AUTO、リアライトとしては驚異の300ルーメンを誇るViZ300とレパートリーがございます
さらにさらに
RAPIDminiとAMPP300、AMPP500がセットになったお得なパッケージもございます
初めて本格的なライト類のご購入をご検討されてる方にもうってつけです
是非この機会に辺りが暗い時もCATEYEのライトで明るくライドを楽しみましょう!
ご不明な点があればお問い合わせくださいませ
試乗会開催
日程 12月2日〜12月3日
会場 道の駅 沼南
時間 10時~15時
【試乗会に関するお願いと注意事項】
◯ご試乗の際は顔写真付きの身分証明書のご提示と試乗同意書へのご記入が必要です。
◯未成年の方は保護者様同伴、または保護者様同意書が必要となります。事前にご連絡ください。
◯ご試乗希望の方にも試乗前後には手指消毒のご協力をお願いいたします。
必須 持ち物
◯顔写真付き身分証
◯ヘルメット
試乗バイクのラインナップは後日追って告知いたします。
試乗された方に特典もご準備してお待ちしております。
11/18 追記
ご用意できましたバイクの詳細はこちら
11/21追記
事前にバイク予約されたい方はこちら
https://forms.gle/eLQ88oceD6N2nr8h6
スキー場がMTBパークとしてオープンしている期間も残りわずか
まだの満足に楽しめていない方は、今のうちに思う存分楽しんでくださいね
私は2週連続でフジテンスノーリゾートへ
1回目はオーナーと私と業界人1人
2回目は当店スタッフ2名
どちらも天気が良く、富士山もばっちり見えました
1回目はLevo SL(E-bike)で走行
今回下りだけのためE-bikeとしての活躍はないが、Levoの下りの性能をあらため実感
こんなにも楽しいものかと
グリーンシーズン終わってからのトレイルライドが楽しみなものです
2回目はスペシャライズドの代表作STUMPJUMPER
トレイルバイクとして登り下りを万能にこなすバイク
バイクは軽量でバイクコントロールの楽しさが感じる
1回目、2回目とGOPROで撮影してますので、ご興味のある方はご覧くだい
1回目
2回目
LEVO SL EXPERT CARBON
サテンレッドティントオーバーカーボン/マルーン/シルバーダスト
サイズ S3
適正身長 165cm〜180cm
電動コンポーネントSRAM GX Eagle Transmissionを搭載
変速にストレスがなく、どんなシュチュエーションでもしっかり変速します
リアユニットにFox Float X Performance elite
コンプレッションダイアルがあるので、細かいサスペンションの調整が可能です
これからの季節はトレイルが楽しい
お店から楽しいそうなブログ投稿も増えると思います
自分を含めオーナーはLEVOを乗り倒してますw