バーガーが目指して筑波山へ

スタッフ3人で筑波山のバーガー「日升庵」を目指しサイクリング

スタッフ3人は私と今年入社した2人

 

 

 

車輪行で筑波山ふもとにアクセス

筑波山1番の勾配である十三塚へアプローチ

 

十三塚に最後登ったのはE-bike

今回はアシストなしのバイクで少し不安もありました

その不安は私が登り切れるかどうか心が折れてしまうのではないかとゆうもの

そのな心配しながらも十三塚到着

 

新入社員2人は元気よく十三塚の登りをスタート

私は後ろから見守る状態

ヘタレてきたところで合流するだろうと思っていた

 

新入社員の1人はもう見えないほど、先進んでいる

その後ろにもう1人の新入社員

その子とはスタート後しばらくして合流

ほとんど登りをしたことがないことを十三塚を登っている最中に聞いた

楽に登れる方法を伝えたが、やっぱりしんどそう

 

 

登りは無茶をしてはいけないことは学んだろw

写真で見る限りではそうでもない勾配があるようには見えないですが、こことはかなりの勾配で

車のエンジン音が唸りが上げながら登っていた

 

登りではマイペースに走ること、頑張りすぎない、景色を楽しむぐらいの余裕で走ると意外と楽に登れるので実践してみてください

1番需要なのは、頑張りすぎないことです

 

あしをついてからはしばらく自転車を押して、登った

ゴールで待っていた新入社員は「すごい待ちましたよ。大丈夫ですか?」

ゴールで20分も待っていたとのこと

 

十三塚は風返峠につがっていて、風返峠からはせっかくだからとつつじヶ丘を登り

十三塚で疲れ切ってしました新入社員は風返峠で待ってもらい、私と新入社員1人で登りスタート

十三塚とは違い見晴らしがいいので、景色をみながら、ゆっくり登っていたら

後ろから自転車乗りが一人

 

まさか、待機していたはずの新入社員が登っていた

なかなかのペースで追いついて、つつじヶ丘に到着

十三塚で疲れ切ってしました新入社員は自動販売機でスポーツドリンクを購入

今まで1番美味しいスポーツドリンクだと美味しさに感動してましたw

疲れ切った体にスポーツドリンクは染み渡りますよね

 

 

 

つつじヶ丘を下り

お目当ての日升庵を目指す

日升庵までは下りだけですむので、思う存分に下りを楽しむ

汗が冷えて、体にこもっていた熱が発散され、気分爽快

下りの楽しい時間はあっとゆうまで、気づいたらもう日升庵に到着

 

日升庵の情報はこちらの下記URLを

http://www.nisyouan.com

 

日升庵の店主さんがテレビか何か取材を受けていたとのことでオープンでバタバタしているところにお邪魔

慌ただしいとことすみません

 

バーガーと飲み物を注文し談笑しながらバーガーを待つ

ノンアルビールっていいですね

頑張ったあと、熱い、喉の乾き、バーガーとこの時のシチュエーションにバッチりw

 

こだわりの強い日升庵さんのバーガーは提供に少し時間がかかってしまう

それでも、お店は雰囲気がよく、地域情報などの掲示があるので、待ってる間に地域情報は見て

楽しそうなコースあるかなとか、気になるコースがあれば情報収集ができる

 

 

 

 

ボリューム満点のバーガーでお腹を満たす

 

日升庵では時点車乗りの方や登山客に水を無料補給させてくれます

帰り際に、水いりますか?と声をかけていたでけるので

欲しい方はボトルに水の補充ができます

筑波山の水でとても美味しい

 

バーガーからの帰りはりんりんロードを使い

筑波山といえば不動峠!

最後に不動峠アタックして終了

 

筑波山に登った際には日升庵にぜひ

とても美味しいバーガーが食べれますよ

 

 

新製品の案内やイベント情報、気になるトピックスを当店スタッフがお届けいたします。
最近のブログ投稿
スマホアプリ

新製品情報やイベント情報が
スマホに届きます!
お買上げごとにポイントが
貯まるお得なアプリです。