田口です
栄村の打ち合わせの翌日、7月1日からMTBコースをオープンしている、野沢温泉スキー場へ行ってきました
野沢温泉のコースは、いい意味で、作られすぎていなくて、広いコースに、いくつものラインが存在していたり
森の中は、自然の木々の複雑なスラローム 身体を特に上半身をしっかり使うコースになってます 自分が一番好きなゲレンデ(夏)です
ダウンヒルに適した、ペダルバイクは自分は、この旧型SW ENDURO 27.5ホイール
軽くて乗りやすいですが、Sサイズとあって、小さめが好きな自分でも、最近のジオメトリーでは、トップが短くブレーキングで詰まりがち
ハイペースでの、安定感が少ないので、常に攻めっぱなしになります 楽しいのですが、年齢が・・・なので、疲労もすぐ溜まります
小さめ選ぶと、そういうもんですよねw
今年初のダウンヒルだったので、まずはシンプルに
それでも上級コースメインですが、
しっかりとした剛性と、サスストロークがある、29erが、ゲレンデを楽しむには、いいと思います
このゲレンデの気持ちのいいセクションは、やっぱり29ホイールがベスト フロントだけでも
スピードが自然に乗り、目線を合わせるだけで、きれいにトレースできます
自分のBIKEは失速感が・・・
すっかり新しいBIKEのことばかり
帰ってからは、在庫をガン見w
トレイル、地元のMTBルートなども楽しむのなら スタンプジャンパーエボコンプ 748000円 このカラーも素敵 在庫あるんだよね いいな~
カーボンの軽さ、取り回しの良さで、気持ちよく加速して、自分が思っている以上に、上手く走れるはずです
これ一台で、登りを早く走る以外は、レベルが勝手に上がった!走りになることでしょう
エンデューロコンプ 748000円
カーボンの軽さというより、全体的な剛性感からの走りの安定
まずスピードが出ても恐怖感がない 野沢 パノラマ 岩岳神風ならこれがいい
多少のドロップオフ、見ている高さを感じずに、まっすぐならば、段差がなかったかのように、スピードの変化なしでクリアーしてしまいます
ダウンヒルが怖い方、怖がりだけどダウンヒルに興味ある方
このENDUROなら、最初から気持ち的に楽にトライできます それくらい違います
初めてのMTBとしても最適ですよ
自分は、クロモリハードテイル派でもあるので、フルサス、新たに手に入れるなら、思いっきりもあり 下り専用機DEMO
これから入荷してきます 予約受付中
久しぶりにしっかりとしたDHBIKEほしくなってますw
DemoExpert 671000円 アルミフレームですが、かなりお得な金額設定
DH BIKEに乗ると、初心者でも走行ラインの自由さがあり、安定したコーナーリングなどの、ラインを覚えるにはぴったりです
スタンプジャンパーでは、躊躇していたドロップや、V字溝の側面を使った、コーナーリングや、キャンバー走行も、DEMOで行ってしまえば、簡単攻略できたりします
そして、DEMOで一度行けると、スタンプジャンパーでも、FUSEのハードテイルでも、急にクリアーできるようになります
DHが上達する近道は、DHBIKEにあるのは確かなんです
ゴンドラの中に、SPECIALIZEDも大会サポートしている
野沢温泉自転車祭のポスターがあった もうエントリー受け付けています
ロードのヒルクライムと、MTBの一斉ダウンヒル このほかにグラベルもあるようです
皆さん 今年は出ましょ!
フロントバックを取り付けをしたDIVERGE
フロントバックはかなり便利なアイテム
用途や移動距離、持ち運びしたい量に合わせてバックのサイズチョイス
ディキャンプツーリングみたいなのはすごく楽しみやすい
ワンディキャンプとなると少し難易度が高くなってしましますが
ディキャンプとなればかなり手軽に感じますよね
お気に入りの場所や、少し景色のいいところでくつろぎながら自然を楽しんだり
電車輪行ツーリングなどでも大活躍
バックの中に電車移動中に使う靴や、服などの収納
電車で快適な移動が行えます
このようにフロントバックは楽しみ方がさまざま
自分のスタイルに合う楽しみかたを見つけましょう
スペシャライズドおおたかの森スタート&ゴールで73キロの野田市1周ツーリング
天候に恵まれ最高のライド日和でした
コースはこんな感じ
スペシャライズドおおたかの森→柏の葉公園→利根運河→少しだけオフロードを走り→利根運河→利根川→
関宿城→江戸川→利根運河→サフラン丘の上店→スペシャライズドおおたかの森
記念写真をパシャリ
当店のアルバイトを卒業した元アルバイトくんが一人混じっています
今は某自転車メーカーの社員として西の方で務めています
久しぶりの中距離ライドでとても楽しかったですが
土手沿いは向かい風との戦いで利根川でも向かい風、江戸川に出れば風向きが変わるはずと思っていたのに
江戸川では少し風向きが変わっただけで向かい風はあまりかわらずw
利根運河では風が穏やかになり少し安心
お腹が空きサフランが恋しくなり
サフランでランチタイムしスペシャライズドおおたかの森に戻りライドは終了
皆さんも野田市1周してみてはどうでしょうか?
川をつないで1周できて簡単なルートでもあります
これからの時期に野田市1周を行う場合は絶対にボトルは2本は持っていってくださいね
川沿いでは自動販売機は少なく補給ポイントも少ないためハンガーノックになってしまう可能性もあります
気をつけてくださいね