#茨城県

社員研修で水上アドベンチャー 午前の部

5月23日(火)スタッフMTB体験
最近の若者は、MTBよりもロードから、自転車の世界に入っているので、MTBの体験が、本当に少ない これを体験してもらうために

スペシャライズドおおたかの森は、お休みを頂き
みんなで水上へ

9時に上毛高原駅に迎えに来ていただき、SPECIALIZEDのライダーである
ネイサン・ベネットのツアーショップへあいにくの雨模様だが、ショップには雨具、ヘルメットなど、すべてそろっていて、借りることが出来る
つまり、着替えだけ持っていけば、あとは何もなくてもOK
特にレインウェアーは、ほぼ下に来ているものが、濡れなかった

BIKEも、SPECIALIZEDのFuseが、各サイズそろっていて
背の低い方、女性にも、合わせるように、モデファイもしてあったりする

ビギナー向けのMTBではないので、ブレーキがしっかりと効き、サスペンションが安定した走りを導き出す、上級者が乗っても楽しめるフレーム剛性が、恐怖心を寄せ付けない
初心者が乗っても、TRAILで、しっかりと安定した走りができる

まずは受付
そしてBIKEチョイス 体にばっちり合ったものを選んでもらえます

選んだバイクが、車の上に積まれて
いよいよ気分も上がります

現地に着いたら、まずはBIKEの説明
ブレーキのかけ方、足の出し方(荷重移動)ギアの替え方など
乗った事のない方に、しっかりと伝わるように、専門用語は出ない
無理はさせないスタイルなので、初心者には、日本国内で一番おすすめなツアーであると、確信しています 

     なので、大切な社員を連れてきましたw

まずはファーストコンタクト
駐車場で動きをおさらい
ここまでくると、天気は忘れますね

簡単な林道の緩やかな下りからスタートして
キャンプ場の脇の、ちょっとしたセクションをこなしていきます

すぐわきについて、ベネットのアドバイスが弾けます
ほめ上手・・・日本語でw
上手く乗れ始めると、もう笑顔しかない

そして、相対的な身体の使い方は、ベネが作ったスキルパークにて
ここまでくると、本当の初心者も、かなり身体を使ってMTBをコントロールしています

そしてこのパークにて、この後のルートを、初級コースにしておくか
中級コースにチャレンジできるかを決めることになります

スペシャライズドおおたかの森のスタッフは、大丈夫!中級と、お墨付きを頂きまして
森の中へ消えていきました  (田口は車係なので、先回り)

一度も体に泥が付くような 転ぶこともなく
さすがベネット!!といえるツアーでした

この日は、1DAYコースなので、午前中の部終了
お昼はお弁当ですが、水上のディープな食堂 あしま園のお弁当です
本当においしくて、ボリューミー

午後は、ベネットの自宅からスタートの、LEVO SLのツアーへ続きます

Spring Sale は、6月末まで

スプリングセールも、いよいよ大詰め
買い残しはないですか?w
人気のものは、すでに売り切れてしまっていますが

まだ在庫があると、迷っている方も、そろそろ決めましょう

スペシャライズドおおたかの森では、ジャックス分割払い、ボーナス払いのご相談も受付中
カードも、ボーナス払いは、お受けできませんが、分割は大丈夫です

特にスペシャライズドおおたかの森で、おすすめなのは

スペシャライズドおおたかの森で、試乗車を体験しましょう

VADO SL まだメーカー在庫もあり 街乗りから、ロード系のロングライドや、キャンプツーリング 
時にはマウンテンバイクと同じようなグラベルも、チャレンジできます

 

すでにオンラインでは売り切れてしまっている、大人気の CREO SL COMP CARBON Mサイズも、スペシャライズドおおたかの森で、手に入ります

シーズンは始まったばかり
スペシャライズドのBIKEで、たくさんの思い出を作りに出かけましょう

 

ゲレンデのMTBコース オープン

雪が溶け

ゲレンデがMTBコースとしてオープン

フジテンスノーリゾートに行ってきました

 

冬にスノボーやスキーといったウィンタースポーツをされている方からすると少しびっくりする光景

 

ゲレンデMTBは下りだけを楽しむことができるので

登りで体力が削られてることはないので、下りを思いっきり楽しむことができる

 

 

富士山を眺めながら

リフトで頂上へ

 

リフトに乗ってりる間はまったりタイムで

鳥の声が聞こえたり、太陽の光が気持ちよく、自転車が走る音が聞こえます

 

頂上へ着くと走るコースを確認

コース開拓やコース整備があるので、去年とはまた違ったコースレイアウトになっていることもある

 

そして久々のゲレンデてこともあり

少し緊張気味と転ばないかの不安の中、ライドスタート

 

よく走るコースからスタート

初めはペース遅めで腕慣らしをし徐々にペースをあげて体を慣らし

地面との接地感や、徐車姿勢を意識し下りの感覚と取り戻しながら、怪我なくそして転ばないと目標に

 

半年ぶりのゲレンデは、とても爽快で気分が良く

1本目の下りで緊張や不安は吹っ飛び、純粋に下りのみが楽しめるように

 

この後は転ばすにライド終了

無事に目標を達成

無茶せずに楽しむのもMTBを楽しむうえで非常に大事なこと

 

今年の夏はいっぱいゲレンデに行きたいと思っているので、次回のブログ投稿も見てくださいね

 

TURBO LEVO SL で、山ポタを楽しもう

体力を気にせずに、素晴らしい風景 日本の四季を感じる、里山へ

車に積んで、メジャーな観光地へ 少し離れた駐車場や、混まないエリアからアプローチ
観光スポットへのショートカットや、観光客が通らない道を使って、たとえゴールデンウィークや、夏のピークでも、気持ちのいい休日を楽しめます

今回は、自分が楽しんでいる、毎年の楽しみをご紹介 走ったのは5月17日

スキー場の中を急坂で、どんどん標高が上がり、風景が開けてきます  車では、すれ違いがほぼ出来ないので、慣れた方でないと上れません

 

今年はSPECIALIZEEDが、サポートしてくれる予定の
北信州 栄村で8月6日行われる  ツールド苗場山100キロサイクリング (現在参加者募集中

この大会プロデュースを、もう15年以上前から続けていますが

この栄村、日本でもトップクラスの豪雪地帯 標高1000mくらいでも6月まで雪が消えないこともある

さかえ倶楽部スキー場から、その管理道路は、その先の林道に飛び込み、広大なブナの純林へ続き
神秘的な湖 野々海湖へ、そして新潟との県境の深坂峠へと続きます

スキー場のリフト一番頂上は、カタクリの群生が、薄紫の花をいっせいに咲かせます 
風景も最高です

5月中旬頃、ブナ林から、野々海あたりは、残雪が残り
車やオートバイ、そして、FATBIKEでも、春の残り雪は、走って超えることは出来ません
まさに自分の足でハイクと、e-MTBでしか、進めない道となります

春の残雪は、硬さもまばら、水分が多くて、パワーがありすぎでも滑り(もちろん重量もあると沈みます)、路面の変化をものともしない、そこそこ安定したパワーがないと、進みません
e-MTBである、LEVO SLはまさに、この時期の新しいカルチャー
パワーも最高出力より、少しだけ低めが、使いやすい サスエアーを低めに、タイヤの空気圧は通常の方が調子がいい LEVO SLの重量の軽さもいい

今年も、だれも通らない、ファーストトラック 頂きました

そして、知る人ぞ知る、このあたりでは早く咲き始める、スポットへ
雪があるために、花のすぐ近くまで行けるのも、この季節のみ

峠のブナの新緑と、青い空 日本海から吹いてくる風の通り道
信越トレイルの一つの峠でもあります
この時期、ここまで来れるのは、e-Bikerだけ?(雪道を歩くハイカーもw)

LEVO SLを使っての、季節ごとの使い方なども、どんどん紹介していきます

 

さて、先日新型のLEVO SL GEN2が発売になり
スペシャライズドおおたかの森で在庫していたLEVO SL GEN2はあっという間になくなり
このブルーS3サイズが、入荷予定 オレンジのS1(身長150センチ台の方が乗れます) が1台 入荷待ちになっています

試乗車もあるので、ぜひ乗りに来てくださいね

あなたに新しい、自転車文化をお勧めいたします

Taguchi

 

新入社員研修のため、臨時休業のご連絡

 

臨時休業のお知らせ

 

拝啓 貴社ますますのご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃はスペシャライズドおおたかの森を御利用いただきましてありがとうございます。

 

この度スペシャライズドおおたかの森では営業時間変更を致します。

誠に勝手ではございますが、2023年5月23日(火曜日)は、新入社員研修のため、臨時休業を致します

お客様には御不便をお掛けしますが、何卒御理解くださいますようお願いいたします。

 

敬具

 

 

■臨時休業日:2023年5月23日(火曜日)

新入社員研修のため臨時休業

本年度に入社した社員にMTBの楽しさを体感してもらうのが目的

アスファルトの上で生活するのが当たり前になり、土や草の上での楽しさをスタッフに体感頂き

お客様へ楽しさの共有が狙いです

一回り大きくなったスタッフをお楽しみください

 

※ご不明な点等がございましたらお問い合わせ下さい。

 

 

新製品の案内やイベント情報、気になるトピックスを当店スタッフがお届けいたします。
最近の投稿
月別アーカイブ
キーワード
スマホアプリ

新製品情報やイベント情報が
スマホに届きます!
お買上げごとにポイントが
貯まるお得なアプリです。