#手賀沼サイクリングロード

道の駅しょうなん 試乗会 ROUBAIXの試乗ポイントなど

田口です12月2日、SPECIALIZED試乗会初日
大方の予想に反して、Tarmacより ROUBAIXの試乗が目立った気がします
もちろん3種類+CREO すべて乗って帰られる方も多く
ペダルを付けたり、サドル高を合わせたりと、大忙しでした

TarmacSL8と、ROUBAIX SL8では、基本設計も、性能も大きく変わります
つまり、乗り方や、そのアプローチも変えて乗らないと、良さや、真価がわからないままです

そしてAETHOS含めて、3種類のカテゴリーは、すべて別の思惑があって設計されたもので、その性能に合った乗り方をして、試してもらいたいなと、いつも思っています

Tarmacは加速の良さ、高ケイデンスで、ハイペースからのさらなる加速感

ROUBAIX、新型はオールロード化してきたので、長時間のライドに合わせたペースでの、ペダリングと巡行スピードが気持ちいい

AETHOSは、走り始めの軽さと、ハンドリングの軽さ、緩やかな登りでの軽快なペダリングなど、取り回し、使いまわしの良さがいい

簡単に書いても、これだけの特徴の違いがあります

カテゴリーの違うロードバイクに乗るときには、それを設計した方は、どんな乗り方をさせたいんだろう!
そんな想像を膨らませながら、走らせてみるのもいいのでは

明日も、道の駅しょうなんでお待ちしております

CREO SL 試乗会のおススメの試し方&注意点

田口です道の駅しょうなんで、SPECIALIZEDの新型ロードバイクの、試乗会をやっております

その中で、CREO SL e-ROADの試乗車もあります

今回の一番のお目当ては、TarmacSL8が多いですが
CREO SLに乗ってみたいという、第一希望の方もいて、少しづつでも、e-ROADの認知度も、上がってきているのかな?と思います

ところで、Tarmacの試乗の後に、CREOを試乗される方
ロードの、スタートと同時に、自分の気持ちいい速度域まで、一気に加速して、巡行する乗り方は、CREOには合いません
e-ROADとはいえ、ROADバイクであることは変わりないですが、加速させるために、脚力より、モーターアシストをしっかり効かせて、加速していくことがポイント

同じようなペダリングでは、その良さや意義がわかりません、かえって乗りにくさが出てしまいます

CREO SLを試乗されるときには、ドロッパーを下げた状態から、ローギアでスタートして、スピードと共に、徐々にギアを上げていく(ドロッパーも開放してサドルを上げる)
24キロを超えると、アシストはなくなりますが、元々のロードバイクとしてのポテンシャルで、高いスピードでの巡行が簡単にできます

明日も試乗会場でおまちしております

 

試乗会!バイク予約枠が埋まりつつあります

12月2、3日で試乗会を行います

 

試乗会の情報はこちらから↓

https://rinkoubou.jp/4565/

 

今回の試乗会は予約優先で行っております

予約なしでも試乗を行うことは可能ですが、お時間いただく可能性があります

人気車種や人気サイズはすでに予約が埋まっています

 

試乗バイク詳細はこちらから↓

https://rinkoubou.jp/4590/

 

気になる車種がありましたら、ご予約お待ちしております

よろしくお願いいたします

 

無金利キャンペーン開催中!(11/10~1/12まで)

100万円のバイクを一括はちょっと、、、、

分割払いしようかな、、そんな時に必ずついてくるのが金利手数料。

意外とバカにならない金額になりがちな手数料を今回はナシに出来ちゃうんです。

浮いた金額でさらなるアップデートをするのもよし、納車したてのバイクで美味しいご飯食べに行くにしてもよし。

通常よりもゴキゲンなお買い物になること間違いなしです。

 

最大24回まで0円 / 36回払い・48回払いは金利手数料半額になるのでお客様なりのプランでご相談頂けます。

 

 

※注意

・1商品で税込10万円以上のバイク、フレームセット、Rovalホイールが対象です。
・クリアランスセール対象商品も購入金額が条件を満たせば対象です。
・ホイール以外のエキップメントは対象外です。
・ローン審査によりご利用いただけない場合がございます。

 

今回いくつかのバイクとホイールで試しにローンのシミュレーションを作成してみました。
店頭では、月々の支払金額や回数、頭金をはじめ、ボーナス併用などより細かい設定が可能です。

 

金利手数料の差額分でこんなアイテムが買えます!も書いてあるので良ければご参考までに、、

 

TARMAC SL8 EXPERTの場合

価格)  + (分割手数料) =支払合計

¥825,000  + ¥33,907  = ¥858,907

キャンペーン適応 24回無金利で、¥-33,907

お客様のご負担額は販売価格のみの¥825,000となっております。

金利:通常ローン3.9% → 0%
支払回数:24回払い(頭金無/ボーナス併用無)

浮いた金利分でのもう1アイテム…….S-works Evade 3 (ヘルメット)¥33,000

 

TARMAC SL7  / AETHOS COMP – SHIMANO 105 DI2の場合

 (販売価格)  + (分割手数料) =支払合計

¥594,000  + ¥36,412  = ¥630,412

キャンペーン適応 36回金利半額で、¥-18206

お客様のご負担額は販売価格と通常金利の半額を合わせた¥612,206となっております。

金利:通常ローン3.9% → 1.95%
支払回数:36回払い(頭金無/ボーナス併用無)

浮いた金利分でのもう1アイテム……..PD-R7000 (105ペダル)¥20,119

 

ROVAL RAPIDE CL II F/Rの場合

 (販売価格)  + (分割手数料) =支払合計

¥231,000  + ¥7,969  = ¥238,969

キャンペーン適応 20回無金利で、¥-7,969

お客様のご負担額は販売価格のみの¥231,000となっております。

金利:通常ローン3.9% → 0%
支払回数:20回払い(頭金無/ボーナス併用無)

浮いた金利分でのもう1アイテム…….S-worksのボトルケージ¥7,700

Levo SL Expert Carbonの場合

 (販売価格)  + (分割手数料) =支払合計

¥1,320,000  + ¥40,260= ¥1,360,260

キャンペーン適応 24回無金利で、¥-40,260

お客様のご負担額は販売価格のみの¥1,320,000となっております。

金利:通常ローン3.9% → 0%
支払回数:24回払い(頭金無/ボーナス併用無)

浮いた金利分でのもう1アイテム……..S-works Recon (MTBシューズ)¥32,175(セール対象品)

最後にJaccsのローンシュミレーションのURLを添付しておきますので

ご自身が気になるバイクの値段を入力してもらえればどれ位お得になるかの計算が出来ます!

※実質年率は3.9%と入力していただければ通常のローン価格が計算できます

 

https://ecredit.jaccs.co.jp/Service?_TRANID=JXGA010020_01M&subindex=1&affiliatestoretype=0

おすすめライトのご紹介

最近急に寒くなってきて、季節の変わり目を感じますね

日が暮れるのも早くなっており、ライトを使う機会が増えてます

日頃使ってるライトは、バッテリーが経年劣化で弱っていたりするのでこのタイミングでのライトの買い替え、アップグレードはかなりおすすめです

当店では日本メーカー、CATEYEの定番商品を多数取り揃えておりますので、ご紹介させて頂きます

まずは定番のAMPPシリーズ

コストパフォーマンスに優れたモデルで、通勤通学でお使いになられる方におすすめです。

左からAMPP300 AMPP500 AMPP800になります

CATEYEのライトはいずれも名称についた数字がルーメン量です

街中でお使いになられる方はAMPP300、街頭が少ない道や山中ではAMPP500、800がおすすめです

街中でお使いでも夜道に慣れていない方はAMPP500がおすすめです

 

AMPP800を点灯させてみました(ハイモード)

中心を強く照らし、その周りをぽわ〜とおぼろげに照らしてくれていますので、路面状況の把握が容易ですね

やはり通勤通学される方にはおすすめです

お次にVOLTシリーズ

AMPPとの大きな違いはバッテリーが着脱可能な点です

ブルベやロングライドなど暗い時間に長い時間お使いになられる方におすすめです

画像のモデルはVOLT400NEOになります

VOLT400は定番中の定番ですが、NEOモデルになってからは配光が横長になり、対抗への眩しさを軽減した配光のままハンドルの上下に取り付けが可能です

上位モデルのVOLT800NEOも取り扱いがございますのでお気軽にご相談ください

VOLT400NEOを点灯させてみました(ハイモード)

AMPPと違って横長に強く照射していますね

先の道を広く照らしてくれるので比較的速いスピードで乗られる方にお勧めできます

素早い路面状況の確認が可能なので山などでお使いになられる方にもおすすめです

さらにリアライト

反射板とは車から見た時の視認性が段違いですので、一つは持っておきましょう

スタンダードなRAPIDminiやオートで点灯してくれるRAPIDmini AUTO、リアライトとしては驚異の300ルーメンを誇るViZ300とレパートリーがございます

さらにさらに

RAPIDminiとAMPP300、AMPP500がセットになったお得なパッケージもございます

初めて本格的なライト類のご購入をご検討されてる方にもうってつけです

是非この機会に辺りが暗い時もCATEYEのライトで明るくライドを楽しみましょう!

ご不明な点があればお問い合わせくださいませ

新製品の案内やイベント情報、気になるトピックスを当店スタッフがお届けいたします。
最近の投稿
月別アーカイブ
キーワード
スマホアプリ

新製品情報やイベント情報が
スマホに届きます!
お買上げごとにポイントが
貯まるお得なアプリです。