期間限定‼︎アパレルセール‼︎‼︎
アパレル製品がお安くなるチャンス‼︎
先日冬アパレルのご案内をしましたが、買い替えをご検討されている方や初めて冬アパレルに挑戦したい方、結構いらっしゃるのではないでしょうか
そんな皆様にうってつけの期間限定セールを開始します
期間は10月1日〜10月31日です‼︎
店頭在庫品のみ対象になります
2万円分ご購入していただいた場合ですと10%
3万円分ご購入していただいた場合ですと20%
4万円分ご購入していただいた場合ですと30%
と言うわけで購入例を紹介します‼︎
例えばロード向けのウェア PRIME POWERGRID JERSEY LONG SLEEVE
PolartecのPower Grid生地が体の芯まで冷え切ってしまう気温でも暖かく、快適になるようあなたのライドをサポートします
税込19800円
あとひとつソックスやグローブを購入していただければ10%割引になる2万円のラインに届きます
もしくはジャージの上から着れる Prime Alpha Vest
わずか90グラムで軽量、寒く感じるタイミングでサッと着用でき、暑くなっても小さくまとめられて携帯性が非常に高いです
税込22000円
ジャージと合わせれば4万円のラインを超えるので30%の割引になります
さらに冬用ビブショーツのMen’s SL Expert Soft Shell BIB TIGHTS
張り巡らされたニット生地と保温性パネルが極上の着心地とペダリングしている足を暖かく包み込みます
税込28600円
こちらとジャージで30%割引、全身あったか冬コーデでライドを満喫しましょう💪
今回ご紹介したのはほんの一例です
是非あなたのチョイスでお得に、快適に冬のライドを楽しんでみてはいかがでしょうか
ご来店お待ちしております
LEVO SL で、自然の中へ
田口です
新型のLEVO SL GEN2で、最近休日は車に積んで出かけています
上の2台のLEVOは、定休日に、マネージャーの上田と、里山へ
前のLEVOの時も、何度か行きましたが、今回は二人とも大満足
GEN2の素晴らしさは、乗るたびごとに感じます
自分のBIKEはポジションを変えてから、やっとサスセッティングがよくなってきました
重心位置を変えるので、デフォルトのセッティングでは、いまいちなんですが、
乗りなれてきたこともあるのかな?
気軽に行ける場所でも、ペダルバイクでは体力も、ゆとりのある時間も必要
ちょっとした時間で気晴らし!なんてことは、LEVOなら簡単
思い立ったら、短い時間でも、走り回れればリフレッシュ
約30%のパワーアップを得た、LEVO SL GEN2なら
今まで登り切れなくて、押し上げていた急坂も、乗車のままで行ける場所が増えます
低い雲の上に出て、空が近い場所へも、乗車率が上がって、登りをコントロールする楽しさアップ
下界はまだ、夏の名残で33度くらいでしたが
この標高1600m辺りでは、27度くらいで、抜けていく風が気持ちいい
へとへとになることなく、ある程度の足の筋力アップもあり
疲労感たっぷりで見る景色より、ある程度のスポーツライドで見る風景の方が、より心に残ることも発見です
さて次はどこに行こう
2023 LEVO SL EXPERT CARBON S3サイズ 1320000円は、まだ手に入ります
LEVO SL COMP CARBON は、 S2サイズと、S3サイズが、各1台、手に入る予定
こちらはぜひご予約を
試乗もできます
ツールド苗場山のお礼
こんにちは田口です
8月6日の開催から、あっという間に10日も過ぎました
遅くなりましたが、遠いところ参加していただき、一緒に盛り上げてくれた、すべての方に感謝です
コロナで4年ぶり開催ということで、いろいろと心配は尽きず
特に村の方の応援は?と思ってたら いつも通り
皆さん道に出て、走る方々を歓迎してくれていました
チェックポイントと、エイドステーションは、補給するものをちょうどよく振り分け
本格的な登りの前には、少しカロリーのとれるもの
しっかり体力使った後は、さっぱりと、すっきりするものと、考えてましたが….
今回も、村の皆様やってくれました
ゲリラ的エイドステーション
我々が考えていた場所とは別に、いきなり前触れもなく現れる、補給現場
まだ始まって間もない場所に、流しソーメン やられました
これには、後半が良かったのに~などと、意見も届いてますが
なにぶんにも、集落の方が、食べさせたいもの用意して、やってくれているので、それは主催側のせいではありませんよw
今回の栄村の方の頑張りは、登りピークの秋山郷へ抜けるトンネル
平日は通る方もほとんどないトンネルなので、節電?の為に、電力の契約を切ってしまいました
もともと、村の方は車で通るのですから、トンネルの中を照らすライトは必要ないのですが
これから先、地方の山村のトンネルは、真っ暗の中は知ることが多くなるのですかね
冬に栄村では、キャンドルのお祭りをやっております そのスタッフの方が、トンネル内に1000個のキャンドルを、灯してくれました
4時間燃え続けるキャンドルですが、数名の方がトンネル内にずっといて、消えないように見守ってくれました
自分は当日、秋山郷を含めて、全体を車で確認しながら回りました
素敵な風景の中に、参加者のBIKE姿 いくつもの感動を頂きましたよ
秋山郷の折り返し地点で、宿泊50キロクラスのスタート地点、小赤沢チェックポイントでは
e-Bikeの充電器をお預かりした方向けへの、充電スポット
ここで帰りに楽に走れるようにと、充電した方はそれなりにいたのですが・・・
ここで問題あり
今回は東京電力さんの力添えもあり、三菱のPHEV車をもってきていただき、充電に使いました
そこで・・・容量は十分だったはずが、数台いっぺんに繋ぐと、充電の速度が遅く、たいして補充できなかったということ
これは、建物から、直接電源とれば問題ないので、(最初はそのつもりでした)
来年は、お預かりした充電器は、直接建物から
または、予備バッテリーをお預かりしておく
コンセントの無い、トンネルには、車を配置して、お昼を食べている間に、充電できるようにする
充電器を持ち歩いていただき、チェックポイントで充電できる場所を、特定しておくなど、さらにe-Bikeのイベント参加を、増やしたいと思います
知らないと、ちょっと怖い、ゲリラエイド・・・
魔女?のコスプレの方が、帰り道に出現
自分も車で走っていて、2度振り返り、一度Uターンして、写真を撮りました
参加者の方も、思いっきりよけて通る方、それを追うようにして塩飴?を配る魔女w
役場にお勤めの女性だったようで、暑い中、ありがとうございました
きっと来年も現れると思いますよw
後半には、いつもの風景
北野天満チェックポイントへの、学問の橋
これを渡ると、ゴールが近くなった気がします
そして、14時30分での、足切りの場所でもありますが、今年は距離を縮めたのもあり、リタイヤは少なかったと思います
最後の公式エイドステーション
ここが自分の一番楽しみな場所で、冷やし汁粉
最終走者のあとを、いつもは追っていたりするので、自分がここに着くころにはなくなっていて(選手に出すものですから)食べはぐることもある
今回は少し早めに到着したら・・・顔見てすぐに用意してくれました ありがたや!!
いつもありがとうございます
最後の登り
ここには14時くらいまでに、ついた方しか登れません
最高齢の方が時間よりかなり早く着いたので、こっちのコース行けますよって言ったら・・・殺す気か~~~wと、言われました
スキー場のわきの畑の道で、かなり険しく、舗装路も荒れていて、限界舗装路(造語です)
しかし登り切ると、秋山郷から戻ってきた道を、広く見渡すことが出来て、旅の最後にふさわしい場所
そしてゴールまでは、スキー場の管理道路の、ダウンヒルです
ゴールのメダルは、いつもの栄村の間伐材を利用した
エコな、木のメダルを用意しました
2回目からずっと出ている方もいて、今年も持ち帰ってくれました
自分が準備に関わったことを、はるかに超えた、サイクリングのイベント
もうプロデューサーとしての、役割は終わったかな?とも、感じました
来年は、参加者として、かかわれるといいな!と思っています
遠くから足を運んでいただき、参加していただいた皆様、本当にありがとうございました
LEVO SL GEN2 試乗会 in MINAKAMI
7月1日、2日と、水上町のSPECIALIZEDライダー、ネイサンベネットのガイドツアー本拠地で、新型LEVO SLの、ツアー体験型の試乗会があった
これは、LEVO SL GEN2に、試乗できることと、ベネットのMTB JAPANのマウンテンバイクアドベンチャーツアーの、ショートバージョンも格安で体験できるとあって、参加定員はすぐに埋まりました
ここは、ガイドのベネットの自宅でもあり、通常のLEVO SLツアーのスタート地点、そしてゲストハウスもあるので、宿泊込みでも、ツアーが体験できる
初日は、あいにくの雨模様だが
参加者の熱意?w、全く気にすることなく、皆さん笑顔です
スタート前の、いつものベネットのわかりやすい説明
どんな初心者でも、ベネットのツアーでは、転んでけがすることを極限に減らして、安全で楽しいツアーを体験させてくれる
今回は、LEVO SLの試乗会なので、しっかり乗れる方も多く、スリッピーな通常のマウンテンバイクでは登り切れない、そんな急坂も、LEVO SL GEN2 の、優しくも力強いアシストで、足をつかずにクリアーできる楽しさを、皆さん体験していました
LEVO SLの為に案内してくれるルートは、自然そのままの道を、簡単に整備しただけの、シングルトラックが主体
LEVO SLの試乗会なのに、コース攻略に夢中になる
今回参加して、このルートを初めて走った方は、もう一度チャレンジしたいと、皆さん思っているはずです
背中、お尻、そして顔にまで泥が付いた状態で、笑顔のフィニッシュ
MTBならば、時速5~10キロ程度で、心拍アゲアゲで上っていくルートだが、LEVO SLであれば、体力差関係なく、みんなでコースを笑顔で楽しめます
まさにグループライドにもピッタリ
雨の日だけど、最後にホースシャワータイムまで、みんな笑顔で楽しんでました
通常MTBjapanでは、LEVO SL COMPでの、レンタル車での、ツアーがあります
各種サイズもあり、どんな方でも体験できます
SPECIALIZEDおおたかの森では、現在 LEVO SL GEN2 S3(Mくらい)サイズの試乗車があり、体験できます
市場では、すでに完売になっている、LEVO SL COMP CARBONですが、S3サイズ、S1サイズが、少量在庫であります
こちらのご相談も、お待ちしてます
ALLEZ E5 SPORT 当店の試乗車販売
スペシャライズドおおたかの森で、試乗車として役目を終えた、ALLEZ E5 SPORT を、販売致します
価格は110000円 ペダル無し
サイズは54
170センチの自分が、ゆったりとロングライドや、街中ポタリングするのに、ぴったりなアップライトポジション
初心者や、ロングライドには、少し大きめサイズがベストです
カーボンバイクしかもっていない方の、セカンドBIKEとして
通勤用に、気軽に使えるロードバイクとして
又は初心者の週末ポタリング車としても、最適です
水色の車体は、街中でも、緑の多いサイクリングロードでも映える、画像写りもいいカラー
お勧めです
そして、SPECIALIZEDの、リムブレーキモデルはこのシリーズで、終了?
ALLEZ E5 EXPERTは、現在、SPECIALIZEDスプリングセール中
カラーも、サイズもまだ残っているものもあります
気楽に使える、リムブレーキALLEZ 手に入れるのは、まさに今です
オンラインストアーにご注文の時には、受け取りは SPECIALIZEDおおたかの森と、ご指定下さい