現在、当店にある一部の試乗車の販売を行っています!
FUSE COMP 29
サイズ:M
カラー:サテンスモーク/ブラック
¥180,000(税込)
ALLEZ E5 SPORT
サイズ:54
カラー:グロスアークティクブルー/ターマックブラック
¥110,000(税込)
ALLZE SPRINT CPOMP
サイズ:54
カラー:グロスオアシス/クールグレー
¥246,400(税込)
SIRRUS 2.0
サイズ:XS
カラー:グロスホワイトマウンテン/ライムストーン/サテンブラックリフレクティブ
¥52,800(税込)
SIRRUS 3.0 STEP THROUGH
サイズ:S
カラー:サテンマルーン/グロスマルーン/サテンブラックリフレクティブ
¥66,000(税込)
RIPROCK 20
サイズ:20
カラー:グロスオアシス/ブラック
¥53,900(税込)
JETT 20
サイズ:20
カラー:グロスコバルト/アイスブルー
¥42,350(税込)
CREO2 いよいよ発売開始 入荷は10月中旬頃から
CREO SLでも、いろいろなカスタムや、旅を作り上げてきた、SPECIALIZEDおおたかの森
オンラインストアーからの、購入でも、受取先は、ぜひスペシャライズドおおたかの森で、お願いいたします
これからもたくさんの、CREO情報、イベントを、お客様に発信し続けていきます
初回入荷がすごく少ない為、今を逃すと、だいぶ先になります
元々ディバージュという、グラベルロードが、基本になっていましたが、
今回から、ロードタイヤモデルは無くなり(タイヤをロードタイヤにできます)700×47cグラベルタイヤが標準ですが
MTB用の29×2.2も対応
もうどこでも走れますよね
パワーは33%アップで、たいていの激坂は、シッティングのまま、悠々と
激坂ならではの景色を見ながら、ツーリングを楽しめます
通常の航続距離は、約190Km そしてCREOはバッテリーが切れてからも、平地はもちろん、上り坂峠道も、通常のロードバイク同様に登れる基本性能があります
見た目のスタイリングはもちろんそのまま
BIKE本来の軽さと、ロード性能
アシストのかかる状況の気持ちよさ
今回は特に、パワーが上がり、アシスト音が静かに、より自然なロードツーリングを、いつでもどんな状況でも、快適に楽しめるようになりました
標準になったドロッパーポストは、長い下り坂で、上半身の疲労感をやわらげ、重心を下げて安定感を出し、信号待ちなどでの足つきの良さを実現します なくてはならない仕様です
CREO2は、ホイールがノンブースト規格になり、通常のロードバイクのホイールをチョイスできます
サイズは、49 52 54 56
CREOは、ダンシングは、ほぼしないバイクです 伏せて風をよけながら、思いっきり加速するわけでもないので、サイズは通常ロードより、やや大き目!をお勧めいたします
長い下りや、ロングライドで、上半身がとても楽で、安定感があります
価格ですが
SW CREO2 1,815,000円
CREO2 EXPERT 1,210,000円
CREO2 COMP 935,000円
今年の夏は本当に暑かったですね
最近やっと涼しくなってきてライドの頻度が増えた方もいるのでは無いでしょうか
むしろ冬のような寒さで、半袖ウェアで出発するのは厳しい場合もあります
(マネキン君も冬仕様になってます‼︎ロングスリーブのウェアの上に軽量あったかベストで快適‼︎)
グローブも各サイズ取り揃えてます長袖ジャージも各種ございます
アパレル類は本格的に寒くなってくると完売してしまうサイズもございますので今がチャンスです💪
この機会にいかがでしょうか
ご来店お待ちしております
田口です
やっと夏も勢力を弱め、少し遅めの秋がやってきた、昼間走ることが、すこし楽になりましたね
CRUX この季節、一部の方には、紅葉を見るロングライドへもおすすめのBIKEです
レース志向の方には、もちろんシクロクロス用として
今シーズンの予定と、自分のスケジュールを気になる頃
特にシクロクロスは、たくさんのレース会場が、毎週のようにあるので、迷うことでしょう
自分はBIKEを選ぶとき、二つの要素で考えてみます
CRUXならば 一つは、紅葉シーンも楽しみながら遠征 もう少し後なら雪化粧(だいぶ先かなw)とシクロクロス
もう一つは、近場のレースに、自走で行ったり、寄り道したり
遠征レース(ツーリング)へは
例えば紅葉ならば、思いっきり大自然の中まで、軽快なオフロードBIKEなので、そのまま足を踏み込んでいけます
これはレースでの遠征だけでなく、ドライブの時に、何か1台持っていくなら、走るところを選ばず、車重も漕ぎも軽い、CRUXがベストなのでは
6ホイールにおすすめの1台です
近場のレースといえば、
我が街、福田の森12月24日クリスマスに、2回目のクロスのレース
そしてその2週間前には、12月10日では、江戸川わたってすぐの、松伏町でも、初のシクロクロス大会が開催されます
綺麗な公園がベースになる、松伏町の、都市型シクロクロスと、
大自然いっぱいでアドベンチャーな福田の森のコース
どちらも、他にはなかなかない、素晴らしい大会になるでしょう(主催は同じ方ですw)なので、両方制して腕前一人前w
二つの要素に、ぴったりのSPECIALIZEDのCRUX まだ在庫あります
ロードのように俊敏な加速力は、舗装路の自走時にも気持ちよく走れます、近場のレースなら、上着一枚と、スマフォでもあれば、アップしながら気楽に行けます
レース自体の時間は短いですから、それ以外の応援も楽しいですよね
CRUXの購入の方には、パンクトラブル回避のカスタムや、乗り方のスクールなども行います RETULもできます
レースというより、レースバイクの性能での、グラベル&ロードツーリング、軽量BIKEとして、シーズンを、道を選ばないBIKEとしても、おすすめです
田口がおすすめするのは(好きなのは)
1DAYの輪行&ショートツーリング
例えばこんな感じの装備で、最寄りの駅から海沿いを流して、80~120キロくらいで、終着の駅へ
自分の旅は、ロードバイクでもわき道にそれて、風景のいい場所を探します
道なき道を遠慮なく・・・上の画像は、SPECIALIZED ROUBAIX タイヤは28c これで砂浜にも・・・
そんなタイプの方が、どれだけいるのかはわかりませんが
お待たせしました
RROUBAIX SL8 現在はまだ、在庫があって取り寄せ可能です、今がチャンス
そうです、Tarmacだけじゃなく、ROUBAIX も8世代目 オールロードへと進化
タイヤが700×38cまで入るフレームになり(650Bなら44cは行けるのでは)
今回の進化のポイントの一つといわれる、Future Shock 3.0、乗車中の快適性はさらにアップ
見た目のエアロ形状はそのままで、多少の重量アップで、グラベルも、舗装路脇道の未舗装路くらいなら、そのまま問題なしです
オフも走りたいけど、長距離移動も快適に!という、まさに、自分の使い方に合ったロードバイクオールロードの世界が、スペシャライズドにもできました
軽量の、ロードバイクとしての軽量28cのタイヤを履かせたホイールと
グラベル用の38cを履かせた、ホイールの、2セットがほしくなりますw
スペシャライズドおおたかの森には、54サイズ(自分にピッタリw)の、試乗車があり、実際に乗って試せます
実際に若いスタッフ(笑)が、試乗したインプレも、少し前のブログに載ってます ぜひ読んでみてくださいね
気持ちよく走るBIKEは、立ち姿がいい
ROUBAIX SL8は、日常から非日常へと誘う、素晴らしいパートナーになります
オンラインからのご注文は、受け取りをぜひ、スペシャライズドおおたかの森へ
店頭で購入されたのと同じように、しっかりと組み立てサポートさせていただきます
もちろん、 今までのROUBAIXでため込んだ、楽しむためのすべてを